ファイナルファンタジー13攻略NAVI
ファイナルファンタジー13の攻略チャート、バトルシステム、キャラクター紹介等。
第十一章 グラン=パルス
召喚獣アレキサンダー戦の後は、長く険しい道のりが続く。途中HPの多い敵もいるので注意。
希望なき荒野
エリア 〜ベースキャンプ〜山麓の道〜
・プレーヤーは、ライトニング、スノウ、サッズ。
・トロフィー「救済への希求」を獲得。
・ホープがいなくなってしまうので、ホープを探しに行く。
召喚獣アレキサンダー
エリア 〜アツィルの沢〜アルカキルティ大平原〜
・道の途中にホープが倒れている。
・召喚獣アレキサンダーとの戦闘。
・プレーヤーは、ホープ、ライトニング、ファング。
・勝利後自動的にアルカキルティ大平原に移動。
・トレジャーは後で取りに行ける。
・冥碑とミッションに関するチュートリアル。
・ミッションを受けられるようになる。
戦闘の注意点 召喚獣アレキサンダー戦 |
---|
・ファングをディフェンダーにして戦わないとHPの低いホープは戦闘不能になって、ゲームオーバーになってしう。 ・途中で召喚獣アレキサンダーの攻撃がゆるくなる時があるので、その時に一方的に攻撃しよう。 |
・ホープのATBが1増加。
・秘石アレキサンダー入手。
冥碑、ミッション |
---|
・ミッションは基本的に受けなくても問題ない。しかしCPを稼ぐつもりでやっておくとよいだろう。 ・冥碑に触れると指定された敵を探して倒すミッションに挑戦できる。 ・ターゲットの敵を探して倒せばミッション達成となり報酬をえることが出来る。 ・冥碑から受けたミッションの内容やターゲットの場所はマップで確認しよう。 |
トレジャー |
---|
風の指輪 |
いばらのロッド |
雷のおみくじ |
風のおみくじ |
ライブラスコープ×5 |
もげた翼×5 |
土のおみくじ |
なめらかな革×8 |
氷のおみくじ |
火のおみくじ |
針ニッケル鉱 |
2615ギル |
金塊 |
忌まわしい牙×11 |
アクセルサッシュ |
サボテンダーの人形 |
土の指輪 |
プラチナバングル×2 |
エリア 〜入り口〜掘削施設跡〜たそがれの岩窟〜
・坑道を先に進む。
・ファランクス、ホプリタイ戦。
戦闘の注意点 ファランクス、ホプリタイ戦 |
---|
・ホプリタイを先に倒すと、ファランクスが新しいホプリタイを呼んでしまうので、ファランクスを先に倒そう。 ・どちらも雷が弱点。 |
召喚獣ヘカトンケイル
エリア 〜裂け目の園〜
ムービー後、召喚獣ヘカトンケイル戦。
プレーヤーは、ヴァニラ、ファング。
戦闘の注意点 召喚獣ヘカトンケイル |
---|
・ヘカトンケイル戦はチェーンボーナスを貯めれば良い。 ・ヘカトンケイルを状態異常にして、デュアルフォースでゲージを上げれば、チェーンボーナスを貯めることが出来る。 |
・ヴァニラのATBが1増加。
・秘石ヘカトンケイル入手。
エリア 〜ぬばたまの岩窟〜あけぼのの窟〜光なき魔窟〜忘れられた廃抗〜
・再び洞窟の中を進む。
・長い橋を渡った先にジャガーノートがいるが異常に強いのでスルー。
・スーリヤ湖に到着。
・ムービー後、先に進む。
セラと見る空
エリア 〜空を覆う洞窟〜空を望む山道〜
・テージンタワーに進む。
・空を望む山道でムービー。
エリア 〜大いなる絶壁〜第1層〜
・広場奥のエレベーターで第2層へ上がる。
エリア 〜第2層〜
・ムービーで破壊された壁の奥で石像をチェック。
・強制ミッション21、22、23をクリアする。
・ミッションをクリアしないと先に進めない。
・ターゲットや石像はマップで確認。
・ミッションをクリア後中央の吹き抜けに出て、第3層へ。
エリア 〜第3層〜
・闘士の像をチェック。
・エレベーターに乗って第4層へ。
エリア 〜第4層〜第6層〜
・ミッション24、25、26をクリアする。
・第5層の闘士の像をチェックして、エレベーターで第6層に上がる。
・第6層北西の部屋から最上層に上がる。
エリア 〜第6層=最上層「破獄の天楼」〜
・ファルシ=ダハーカ戦。
戦闘の注意点 ファルシ=ダハーカ戦 |
---|
・戦闘中は常にシェル状態にしておこう。 ・ブレイク中は攻撃してこないので一方的に攻撃出来る。 ・もしてこずるようなら、アクセサリーで魔法耐性や属性耐性を上げておくとよい。 |
・テトラティアラを入手。
トレジャー |
---|
きれいなガラス玉×2 |
虹のアンクレット×2 |
疾風の指輪 |
盤古の骨×9 |
ライブラスコープ |
土の指輪 |
悔恨の涙×8 |
沈まぬ太陽 |
悲嘆の紅涙×4 |
グッドチョイス |
耐水のピアス×2 |
エーテルスモーク |
色のない世界
エリア 〜白い砂漠〜作業所跡〜
・ミッション28のテレポ用の冥碑がある。
・マップを見ながら進む。
・住居跡に入るとパクティの修理というイベント。
・バルトアンデルス戦。
戦闘の注意点 バルトアンデルス戦 |
---|
・「ジャマー+エンハンサー+ヒーラー」などで強化&弱化してから攻撃。 ・複数の状態異常を受けたらヒーラー2人などで回復する。ダルとフォーグはやっかいなので、それぞれ「くさい液」「とんかち」で解消しよう。 ・HPが高めだが、それ程強い敵ではない。 |
人がまねく滅び、帰郷
エリア 〜鉄道橋跡〜
・バルトアンデルス戦をクリア。
・近くにある冥碑をチェック。
・イベントムービー。
・飛空艇を調べて「はい」を選択。
・飛空艇に乗ってエデンに行けるようになる。
・女神の加護を入手。
・クリスタリウムがLv9にアップ。
第十一章終了